Denim Cellar.とは

Denim Cellar.について

16歳部活に毎日を追われていた時、僕の部活以外での楽しみはHot Dogpress
POPYEを読んでトレンドを感じること。
大人の装いが眩しく、一つ一つのアイテムが憧れだった。
何か一つ身につけてみたい。そんな思いで初めて入ったお店。
洋服の知識が豊富な店主の個人セレクトショップ。
雑誌で得た情報から「リーバイス501ありますか?」と尋ねると
しばらくして一本のジーンズが。
今でいう「赤耳」にジャンル分けされるものだった。
「セルビッチ」「シュリンクトゥフィット」「ねじれ」
どれもその時に店主から教わったものだった。「ジーンズは履いていくと味が出るんだよ」その言葉が忘れられなくて。

高校卒業後夢中になってジーンズを集めた。
若い時にかかる一種の病気のように…。
知識もついてヴィンテージジーンズがどういうものかわかるようになった。

仕事を始めるとそんな世界から遠く離れいつのまにか忘れてしまった。
ときめくようなあの感情。
ヴィンテージジーンズを手にした時のワクワク感。
色落ちしていく楽しみ。

久しぶりにジーンズに向き合った時、その素晴らしさに改めて感動。
ジーンズのクオリティは今や本家のアメリカを超え、
紡績
生地
縫製
加工

どれを取っても世界一のクオリティを維持するまでになった。
ジーンズ=日本メイド
が世界の共通語なんです。

それなのにいまひとつ世の中には知られていない。

どんな人でも一度は履いたことのあるジーンズ。

僕は考えた
「日本のジーンズが選んで買えるような店が欲しいな」
「国産ジーンズのクオリティの高さを知って欲しいな」
「質の高い商品を提供したい、という作り手の思いを伝えたいな」
「何より僕が感動した商品を皆様に提供したい」

そんな思いから国産ジーンズを中心に据えたセレクトショップを始めます。

日本の素晴らしいデニム商品を貯蔵する場所
それが「Dernim Cellar.」です。

日本の一大デニム産業地帯「岡山」で作られたジーンズはもちろん
国内で生産された良いもの
日本の職人が拘って生み出した「逸品アイテム」も皆様にご紹介していきたいと考えています。

ちょっと面倒くさい店主だけどお店に入ったら居心地が良くてついつい長居してしまう。
そんなお店を皆様と作り上げていきたいと考えています。

Denim Cellar.ショップマネージャー 栗原健治